■当てはまったのが8個以上の人は彼氏依存度90%

彼氏依存度がかなり重症です。
彼氏の些細な言動で一喜一憂し過ぎてしまい、安心感が得られにくくなってしまっています。
彼氏にとってそんな彼女は最初こそ「かわいい」「愛されている」と思ってもらえるかもしれませんが、次第に「重い」「めんどくさい」と思われて破局へと向かってしまいかねません。
彼氏以外どうでもいいと考えれば考えるほどその彼氏までもが離れて行ってしまいやすくなるので今すぐ改善を図ってください。
友達を作る、彼氏以外の異性ともかかわる、1人でも生きて楽しめる趣味や仕事を持つなどを目指すのがおすすめです。
【どうして彼氏に依存してしまう?】

あなたは彼氏に毎日何回も連絡していませんか?しかも、返事が来ていないのにまた送ったりしていませんか?
その行動、彼氏に愛想付かされてしまうかもしれません。
いつも彼氏のことが気になったり、第一優先が彼氏の人は、彼氏に依存している可能性があります。依存症になる人は、自分に自信がなかったり、彼氏以外に熱中できるものがない人です。
だから、常に彼氏のことを考え、彼氏にも同じように自分のことを最優先に考えてほしいのです。
▽おすすめ記事
【なんで彼氏に依存するのはよくないの?】

■依存するのがよくない理由①「互いの利害の不一致」

依存しているカップルは、「共依存」と呼ばれる依存症であることが多いようです。
共依存とは、「彼氏のことが大好き」「尽くしてあげたい」と思う一方で、彼氏は「彼女から愛されたい」「必要とされたい」と思っている状態のことです。
もちろん、これが彼氏彼女が逆の場合もあります。一見、利害関係が一致しているように見えるかもしれません。
彼女は彼氏のことが好きで好きでたまらない。彼氏に依存してしまっています。
けれども、そんな彼女を彼氏は受け入れているのです。
これって、すごく上手くいっている関係に見えますよね。
実はこの関係、彼女だけでなく彼氏も依存しているということになります。
彼女に必要とされている、愛されているということに、彼自身は満たされているのです。
これにより、彼氏は自分に自信を持つことができるのです。このお互いに依存し合うことで離れられなくなっている状態が、共依存なのです。
しかし、これにより彼氏はあなたの気持ちに安心しきっていますよね。
「俺のこと大好きだから」「俺の彼女は浮気するわけない」などと思われ、あなたを雑に扱うようになるかもしれません。
好きな気持ちを伝えるのは必要ですが、彼氏に依存している、他の人に目がいくわけがないという安心感から、大切にされなくなってしまうかもしれないですよ。
▽おすすめ記事
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。