■「分かる」「そうだよね」の多用

多すぎる相槌は相手が話す気を失ってしまうことにもなります。
「分かる」「そうだよね」「私もそう思う!」決まったフレーズばかり口に出したりしていませんか?
自分ではその気がなくても、相手には「分かるしか言わないけど、本当に分かっているの?」と不愉快に思われているかもしれません。
そうなってくると結果として、相手も話すことを段々と止めてしまうのです。
相槌は確かに大事ですが、時々質問を挟んだりそれについて自分がどう思ったのか話したりを心掛けましょう。
■相手の意見を批判する
相手が「この前会社でこういうことがあって、すごく腹が立った!」という話に対して、あなたならどう返事をしますか?
もし「私は別にそれくらいでは怒らないけど……」と言おうものならば、会話は当然そこでストップします。
自分の意見を正直に言うことが、どの場面にもおいても正しいというわけではありません。
特にこのような場面で好きな人と会話を続かせたいのなら、相手に「同調」するのが正解です。
■「私なんて!」と自分の話題に持っていこうとする
「昨日3時間しか寝てなくて……」という相手の言葉に対して「私なんて徹夜したのよ!」という人をどう思いますか?
このような会話の場面においては、誰が一番寝ていないかを競う場面ではありません。
すぐに自分の話に持っていこうとする人は、話の中心に自分がいないと気が済まないタイプです。
こういったタイプの人は気を付けなければ、いつまで経っても会話が続かないことで悩み続けることになります。
まだ付き合う前の段階なら「こんな人と付き合ったら主導権は完全に握られそうで怖い」と相手に警戒される恐れもあるので注意しましょう。
■リアクションが薄い
男性なら気になる女性と目が合った時はニッコリ笑ってほしいもの。
リアクションが薄いということは、裏を返せば落ち着いていることになるので悪いことではなく一つの個性となります。
しかしその個性が異性を遠ざけているのだとしたら少しもったいないですよね。
悪気は無かったとしても「自分と話すのはつまらないのかな」と相手を不安にさせてしまいます。
少しずつでもいいので笑顔で頷く、話を聞く時は相手の目を見ることを意識していきましょう。
好きなのに会話が続かないときの対処法
会話が続かない理由や特徴が分かったら、今度は対処法についてもご紹介します。
これまで好きな人と会話が続かないことで悩んでいた人でもこれで大丈夫!
ぜひ今後の参考にしてみてくださいね。
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。