
良質な栄養を取れなかったり、睡眠不足に陥ることで、今まで見たことがないくらい肌が荒れてしまう人がいます。
ストレスが心身に及ぼす影響は非常に大きいもので、こうやって見た目にも表れてしまうんですよね。
それに加え、今は失恋して何もかもやる気が出なくなっている状態。
「綺麗になっても意味がない」なんて考えちゃってスキンケアもそこそこ、部屋は汚れてどんどん不潔な環境になっていく…。
そうなると、外的ダメージも大きくなり、ますます肌荒れを引き起こしてしまうのです。
さらに、眠れないストレスで抜け毛が増える人も少なくありません。
ひどい場合は円形脱毛症になることもあるので、一人で悩まずに信頼できる病院を見つけることも大切です。
失恋をするとなぜストレスを感じるの?

失恋するとストレスを感じるのは、いったいなぜなのでしょうか。
その原因を知って、自分自身と向き合ってみましょう。
■幸せだった時と今でギャップがありすぎるから

大好きな人と一緒に笑っていられる時間って、本当に幸せですよね。
いつまでも一緒、この先もずっと笑っていられる。
片思いでも両思いでも、恋愛が楽しいって感じているときって、そう信じて疑わないものです。
でも、いざ失恋するとちょっと前と今で、自分の気持ちに大きなギャップが生まれます。
そのギャップが悲しみとなり、ストレスになっているのです。
LINEを読み返して「あの時はこんなに楽しそうにやり取りしてる」とか、異性とSNSで絡んでいるのを見て「今まではこんなことなかったのに」と感じたりとか。
前と今で違うことを実感するほど、ストレスはどんどん大きくなってしまうものなのです。
■気持ちが伝わらないから

失恋しているという現実からどうにか逃れたくて、彼に連絡をしてしまっている人もいるでしょう。
しかし、どんな言葉を紡いでも、今の彼には何も響いてくれません。
気持ちが伝わらない、受け入れてもらえないってすごく寂しいですよね。
思い通りの返答が来ないことが虚しくて、知らないうちにストレスを感じてしまいます。
もちろん彼は、あなたのことを否定しているわけではありません。
それでも失恋した側は、「もう私の存在なんてなかったことにしたいんだ」「彼にとって私は必要のない人間なんだ」と深く考えすぎてしまうのです。
さらに、気持ちが伝わらないと「なんであんなことを言ってしまったんだろう」という後悔の念もわいてきます。
それがますますストレスとなって、あなたに重くのしかかってしまうのです。