■喧嘩の時に歩み寄れない

喧嘩をすること自体は決して悪いこととは限りません。
親しい間柄だからこそ、意見の食い違いが露になったり気になったりするものです。
しかし、「負けるわけにはいかない」「絶対に相手を屈服させてしまう」などと考えてしまうと、相手は仲直りすべき恋人ではなく、敵に見えてしまいます。
先に謝ったら負けなどを思い、いさかいの原因とは直接関係のない、言わなければいいようなことまで言ってしまいかねません。
喧嘩をしてしまったときに、いち早く「仲直りをしたい」という態度を出せば相手の態度も軟化しやすく、問題の妥協点や歩み寄りもしやすくなるでしょう。
喧嘩を勝負ととらえてしまうと愛情を持ち続けるのは難しいです。
■理想と現実の落差が大きい

付き合い始めから理想を押し付けるのは当然長続きしません。 相手に対して期待をし過ぎるカップルは現実との落差にガッカリしてしまうからです。
これは若い世代の女性に多く見られる特徴。 恋に恋するお年頃ということもあり、相手の良い面を過大評価し過ぎてしまう傾向があるのです。 もし少しでも相手に落ち度があると「こんなはずじゃなかった」と付き合ってから後悔することになります。
一度そう感じてしまうと「もう別れたい」と相手への気持ちが冷めてしまうパターンです。
■干渉し過ぎ

「LINEの返信が遅かったけれど、どうして?」「〇〇っていう友達、あんまり付き合わない方がいいじゃないの?」
「あなたの部屋の〇〇趣味悪いから捨てたほうがいいと思う」など恋人の行動や好みに口を出し過ぎるのは恋人を疲弊させてしまいます。
日常の行動や大切にしているものに文句を言ったりないがしろにしたりする相手に愛情を抱き続けることはできません。
恋人には恋人の時間や価値観があります。 自分の理想を押し付けてばかりではお互いにストレスがたまり、破局となるでしょう。
■ノリで付き合ってしまったカップルは長続きしない傾向に

「ちょうど彼氏がいなかったし誰でもよかったからつい……」
このように相手を特別好きなわけではないのに男性と付き合ってしまった経験はありませんか? 中には何となく付き合いだして長続きするカップルも確かにいますが、それは本当に稀なこと。 また何となく付き合ったとしても相手としっかりと向き合うなど努力を怠らないカップルだけが長続きするのです。
相手への思いやりや敬意の気持ちがないと少しのきっかけで関係は崩れてしまいます。 そうなってくると「別にそこまで好きじゃないし」と別れの瞬間もあっけなく訪れます。
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。