■冗談として流す

「誰にでもそんなこと言っているんでしょ?」「またまた、そんな笑えない冗談を~」「やめてよ、そのジョーク寒いよ」などと告白してきたことを本気と受け取らず、笑って流してしまうのも男性を傷つけます。
男性の告白を信じられなかったり真正面から断って気まずくなったりするのを避けるためにやってしまいがちですが、男性の誠意をないがしろにする行為です。
告白されると照れてしまうかもしれませんが告白した男性の方が遥かに勇気出し、恥ずかしいのや照れ臭いのを乗り越えて気持ちを伝えています。
それをないがしろにする行為は良くありません。
一大決心をして告白したのにそれを笑われてしまえば、落胆を通り越して怒りさえ抱かれることも。
■告白の返事を何日も待たせる

告白の返事を何日も返さないのは誠意のない対応です。
断りたいけれど傷つけるようなことを言いたくないと考え、「このまま返事をしなければなかったことにならないかな」などと望むことはあるかもしれませんが、告白した相手は決して告白したことを忘れません。
返事の催促をしてこないからといって放置をするのはやめましょう。
告白をした後ずっと返事を待つというのはとても不安なことです。気持ちが落ち着かないまま過ごすことになります。
確かに返事がないことは返事と言えないこともないかもしれませんが、勇気を出して告白してきた男性に対してあまりにも残酷な対応です。
長くとも告白されてから一週間以内には返事を返しましょう。
■期待を持たせる

「今は恋人を作る気分じゃないの」「まだあなたとは友達でいたいの」なとどいう断り方は相手を「もしかしたら諦めなければチャンスが巡ってくるのでは」と期待させてしまいまうでしょう。
告白を断るときに悪者になりたくなくてこのようなことを言ってしまいがちですが、男性は諦めきれず、振り回されて傷つきます。
嘘でも「好きな人がいるの」の方が男性はきっぱりと諦めがつきやすいです。
告白は誠実な断り方で答えよう

告白の断り方を紹介しましたが、いかがでしたか?告白の返事がNOの場合、断るって勇気がいりますよね。
気まずい雰囲気になってしまうのはどうしても仕方がないことです。
でもどういう方法で返事をするにしても、相手が誠実に告白してくれたことに感謝の気持ちを伝えることを忘れないでください。そして、断る理由をはっきり伝えましょう。
曖昧に言ってしまうのは優しさではありません。
「もしかしてまだ可能性はあるのかな?」と思わせると、
相手も諦められなくなってしまいます。
「今や……」や「まだ……」などの言葉は使わないようにしましょう。
また、友達関係を壊したくない相手ならそれもきちんと伝えましょう。男性も、あなたとの友達関係が壊れるかもしれないという不安がある中で、それでも告白してくれたのです。
あなたにとって彼との関係が大切なら、それもきちんと伝えてくださいね。
▽おすすめ記事
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。