離れている間、つねに彼氏のことが気になっていませんか?
彼氏のことを思い浮かべてボーっとしたり、恋愛ソングを聞いて切ない気持ちになったり。
時間に余裕があるときは、SNSを見て彼の動向を探ったり…。
喧嘩なんてした日には、仕事が手につかないこともあるでしょう。
もちろん、彼氏のことを考えるのが悪いわけではありません。
ただ、恋愛が日常生活に支障が出るなら、それは立派な依存体質なのです。
■つねに連絡を取っていたいと思う

彼氏からの返事が来ないとき、何回もLINEを送ったり、既読がついていないか確認していませんか?
依存体質の女性は、つねに何かで彼氏と繋がっていなければ気がすみません。
ちょっとでも返信が遅ければ、「浮気しているから返せないんだ」と被害妄想発揮!
いつでも連絡を取っていたいため、飲み会中でも彼氏の携帯が鳴りやむことはありません。

彼氏が言う「愛してる」の言葉には、いろいろな深層心理が隠れています。ここでは、男性が「愛してる」と言うときの深層心理や、男性が本当に好きな女性にだけ見せる行動。さらに、「愛してる」と言われたことがある女性たちの経験談などについて紹介していきます。
気が狂いそうになったときの対処法は?

彼氏を好きすぎるこの気持ち、どうにかしたい。
彼氏が好きすぎるときの対処法、まとめました。
■友だちといるとき・SNSは彼氏の話を抑えよう

友だちといるときに過剰に彼氏の話ばかりしたり、SNSに彼との出来事を載せるのは我慢して!
恋心って、人に話すと好き度が増すもの。
これ以上好きになったら、あなた自身が辛くなるだけです。
「あの子は恋愛の話しかしないから…」なんて距離を置かれる原因にもなりますので、気をつけましょう。
SNSに彼氏以外のことを載せていくようにすると、「俺と一緒にいなくても楽しそうだな」なんて少し寂しい気持ちにさせられますよ♡
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。