惚れっぽい人の心理とは?

惚れっぽい人は、ポジティブに考えると、それだけ多くの異性の良い所を見つけられることの証。
だけど惚れっぽい自分自身からすると、やっぱり惚れっぽくない「一途な人」が羨ましくなりますよね。
「脱・惚れっぽい」を果たすためには、まず惚れっぽい人の心理を知っておきましょう。
あなた自身が惚れっぽいと自覚があって、コンプレックスを抱いている方は、こちらを参考にしてみてくださいね。
■惚れっぽくない人とどこが違うのか?

惚れっぽくない一途な人の特徴として、恋愛以外のことにも興味・関心があることが挙げられます。
対象はどんなことでもいいのです。 仕事や趣味、友人との付き合いなど、とりあえず「恋愛一直線」ではないこと。
恋愛に全身全霊を注いでいるわけではないので、結果として恋が長続きするようになるのです。
また一途な人は、自分の意志をしっかりと持っています。
つまり他の男性に声を掛けられたり、浮気に繋がりそうな誘惑の場面に直面したりしても、ハッキリと「NO」と断れる意志があるのです。
対して惚れっぽい人は誘われたらすぐにフラフラと付いて行ってしまう癖があるので、なかなか惚れっぽい自分を直せなくなってしまいます。
■惚れっぽいことの何がダメ?

惚れっぽい自分に今でも十分コンプレックスを抱いているかもしれませんが、ここで改めてデメリットを再確認して惚れっぽい自分を律してくださいね。
まず惚れっぽい人は、恋が長続きしないため失恋の痛みや苦しみを何度も味わうことになります。
振られたり振ったりと悲しい出来事を繰り返すたびにこう思うのです。
「こんなに苦しいなら好きにならなければ良かった」と。
そう思うのであれば、まずは惚れっぽい自分を直すことが先決ですが、惚れっぽさが癖になっているのでなかなか抜け出せず、結局また辛い失恋を経験することになってしまいます。
また惚れっぽい人は、周囲から噂の的にもなりがちです。
「またあの子彼氏作ったの?」「こないだの彼氏は半年ももってないよね」と、惚れっぽさをネタにされることもしばしば。
同性同士のみならず、異性の間でも「あの女はヤリマン」「すぐ人を好きになるから少し優しくしたらちょろい」など笑いモノにされてしまいます。
■惚れっぽい人はどうして惚れっぽいのか?

そもそも惚れっぽい人は、どうしてそうなってしまうのでしょうか?
まず惚れっぽい人は出会う男性すべてを恋愛対象として見てしまっています。 つまり恋に落ちる対象がそれだけ広いということです。
職場や学校に複数の男性がいた場合、既婚や彼女の有無にかかわらず「もしもこの人と恋をするなら…」と勝手に妄想を働かせてしまいます。
またその中で「この人は脈ありかも」「この人とは脈なしね」なんて、一瞬で男性を脈ありかなしかを仕分けることも。
他に考えられる原因は、異性の長所を見つけるのが得意な点です。
もちろんこれは長所の一つとして捉えられますが、惚れっぽいという厄介な点にも結びついてしまいます。
「クズだけどたまに優しくしてくれるから好き…」 「性格が悪いけど私だけしか頼れる人いなさそうだし、私が大切にしてあげないと…」
このように短所があっても脈がありそうな男性に対しては、無理に長所を見つけ出してしまうので、結果として恋に発展する確率も高くなってしまうのです。
▽おすすめ記事
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。