プライドが高いくせに、自信や経験がなかったりして好き避けしてしまう男性を告白させるのはなかなか大変です。
しかし、あなたが上手に誘導してあげれば、自分に素直になれば、男性も素直に想いを口に出してくれるようになるでしょう。
■2人きりのときに話しかける

好き避けをする理由の1つは、周りの目を気にし過ぎているからです。
あなたにあなたのことを好きでいることを悟られたくないだけでなく、周りから「〇〇さんて、〇〇ちゃんに気があるんだな。」と思われたりウワサされたりするのをとても嫌がります。
そのため、周りの目があるときには極力あなたに興味のない振りや塩対応をしてしまいがちです。
しかし、2人きりともなれば少し事情は変わってきます。
あなたに対しての照れや恥ずかしさはそのままですが、周りの目は気になりません。
集団でいる時よりもあなたに対して素直な態度を取りやすくなります。
誰もいない休憩室、2人だけ残った残業のタイミング、2人きりの資料室などで話しかけてみましょう。
好き避けするのは自分に自信がないからです。
ふたりきりになったタイミングでにこやかに接すれば、相手は自信を持ち好き避けではなく、アプローチへと行動を変えてくれやすくなります。
■LINEで連絡を取る

好き避けされていて、直接話しかけにくい雰囲気ならば、まずは顔を合わせなくても連絡を取れるLINEがおすすめです。
直接話すのではなく、文字でのやり取りならばお互いに緊張しないで済みます。
顔を合わせている時には避けられていても、LINEでは反応がいいのならば脈ありです。
最初は「明日の〇〇って何時でしたっけ?」「ちょっとお聞きしたいことがあるのですが……。」など業務連絡を持ち掛けましょう。
そして答えてもらったら「ありがとうございます!」とお礼と共にかわいいスタンプを送ってください。
また「夜遅くに対応してくださり、ありがとうございました。おやすみなさい。」「〇〇さんのおかけで助かりました。また月曜日に!」など、お礼に絡めて相手を気遣う言葉やさりげない好意が伝わるよう一言を添えるのもおすすめです。
LINEである程度会話が弾むようになったら、実際に面と向かって話しかけても避けられにくくなります。
「あの、スタンプかわいいですね。こういうのが好きなんですか?」などLINEの内容を話題にするのもおすすめです。
■相談事や頼み事を持ち掛ける

避けられていても、根底にある気持ちはあなたへの「好き」です。
つまり、「あなたを助けたい」「役に立ちたい」という気持ちを常に持っています。
さらに、好き避けをする人はプライドが高い傾向にあるのでそこを上手にくすぐり、自信を持たせることによって告白をさせましょう。
「相談ごとがあるのですが、このあといいですか?」「お願いがあって、〇〇さんでないと頼れなくて……。」などお願い事をしてみてください。
自分では難しいけれど、相手にはちょっとした手間で解決できるお願いがGOOD。
「アプリの操作方法が分からない」「飲み会の幹事を頼まれたけれど、土地勘がないのでお勧めのお店を教えて欲しい」など口実は何でも構いません。
相手があなたのことを好きならば、普段好き避けしていたとしても親身になって力になってくれるはずです。
そして、助けてもらった後は丁寧にお礼をいいましょう。
「さすが〇〇さん!」「やっぱり〇〇さんに相談してよかった。」と言えば相手のプライドを満足させることができます。
意中の女の子の力になれた、頼られた、感謝されたというのは男性の自信につながり、好き避けをやめ素直になってくれるでしょう。
■笑顔で接する

【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。