■カラオケデートならば、人目を憚らずにオタクを楽しめます!

壁が薄いアパートや家族と住んでいたり、部屋の片づけが面倒だったりする場合はカラオケデートもおすすめです。
人目を気にせずにオタクトークができるうえ、飲食も可能です。
オタクのジャンルにちなんだ曲を流したり歌を歌ったりするのも盛り上がるでしょう。
DVDを持ち込んで大画面、大音量で楽しむのもおすすめです。
内装や設備、サービスがユニークなカラオケ店も多いのでお気に入りを探してみましょう。
オタク同士のカップルが長続きするためには〇〇を大切にして!

オタク同士のカップルには鉄板の話題がありますが、そればかり頼るのは考え物です。
カップルとしての関係を長続きさせたいのならば、相手への思いやりやあなた自身の魅力を欠かないようにしましょう。
オタク同士のカップルが長続きするためのコツについて紹介します。
■オタクだからといって全て同じ嗜好は求めない。違うからこそ面白い

傍から見ればひとくくりに「○○オタク」であったとしてもオタクの世界はとても奥が深いものです。
「推し」が同じであったとしても「萌えポイント」は彼氏と違う場合もあるでしょう。
その時に「絶対こっちの方が〇〇だ!」などと喧嘩になるとカップルとして長続きしません。
オタク同士であったとしても、自分とは違う人間です。
価値観の違いを受け入れ、過度な干渉はしないようにしましょう。
また相手のオタクへのかかわり方についても、強制したり非難したりするのはよくありません。
お互いにストレス感じたり窮屈な思いをしたりするだけです。
もし彼氏と喧嘩しちゃったって人は、" 彼氏に"オタクカップルの仲直りのコツ"の記事も参考にしてみてください。
■オタク以外にも共通の話題をつくって関係をもっと安定させよう!

恋人との共通の話題がオタク趣味、ただ1つというのは少し危ういです。
片方がオタク趣味への熱が冷めてしまったり、そのジャンルが衰退したりすると話題がなくなってしまいます。
お気に入りのお店、二番手の趣味などオタク趣味以外にもいくつかの共通した話題を作るようにしましょう。
そのためにはオタク特化型のデートだけでなく、一般的なデートスポットなどにもたまには繰り出してみてください。
彼の意外な一面、新たな世界などに出会えるチャンスでもあります。
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。