喪女っていったい何?

喪女という言葉は聞いたことがあっても、どういう意味なのかイマイチ分からない人は多いです。
オタク女子や腐女子との違いが分からない人も多いですね。
喪女とは、簡単に言うと「異性に全くモテたことがない女性」のこと。
インターネット上で作られた造語で、"もじょ"や"もおんな"という読み方をします。
有名な大型掲示板"5ちゃんねる"(旧2ちゃんねる)には「もてない女」という板があり、その扉を開くと喪女でいっぱい!
モテない女性が集まっているのでお艶みたいな雰囲気化と思いきや、意外と賑わっているので興味がある人は覗いてみるといいでしょう。
さて、喪女と一言で言いましても、その定義はかなりたくさんあります。
その中から厳選していくつかご紹介しますね。
- 男性とお付き合いをしたことがない
- あまり話したことすらない
- もちろん処女
- 見た目が地味めでパッとしない
- すっぴんまたは超薄化粧(ナチュラルメイクとは違う)
- 男性に好かれた経験がない
- 基本陰キャ
- 現実の男性よりも二次元に惹かれ恋をする
この中で2つ当てはまる女性は喪女の仲間入りを果たすことができそうです。
ちなみにオタク女子もアニメなどの世界が大好きですが、中にはモテる人もいるんですよね。
腐女子は男性同士の恋愛が好きな人を指します。
喪女の中から分類されて、オタク系や腐女子系がいると考えると分かりやすいでしょう。
▽おすすめ記事
喪女が恋愛で勘違いしがちなこと6選

喪女は、とにかく恋愛とは無縁な生き物。
少女漫画などの二次元の世界でしか経験をしたことがないので、勘違いしていることが多々あるのです。
そんな喪女の勘違いを見ていきましょう!
■出会ってすぐに恋は夢の世界

少女漫画などを見ていると、出会ってから割とすぐに恋愛が始まっていますよね。
リアルでの恋とは無縁の世界に生きている喪女は、現実世界でも出会ってすぐ恋が始まると思っています。
そのため、直感で好きになれなかった人とは恋愛は始まらないと思い、「好きになれる男性に出会えない」なんて思ってしまうのです。
また、男性側もすぐに人を好きになるわけではありません。
もちろん一目惚れをする人もいますが、だいたいは話して遊んで仲良くなっていくうちに恋心が芽生えるもの。
喪女は基本的に男性と仲良くならないので、恋をされることもないのです。
そのため、「私にはやっぱり二次元の世界があってるんだわ」という思考になり、ますます喪女から抜け出せなくなってしまいます。
■オタクは隠し通せる

家ではパソコンに向かって生き生きとオタクライフを満喫している喪女。
外では全く別の自分を演じきれていると思ってるかもしれませんが、実はそう思っているのは自分だけ!
オタクを隠しているつもりでも、周りの人間にはしっかりバレているんです。
なぜなら、ネットでの喋り口調は現実世界でも反映されてしまうから。
普通に会話をしているつもりでも、無意識のうちにネット用語独特の言い回しや言葉遣いになってしまっているんですよね。
「絶対遅刻しないマン」「ばぶみが強い」「すこ」「このお肉一生食べられる」
こんなこと、普段の会話で言っていないでしょうか?
もちろん口調だけではありません。
喋る速さやイントネーション、笑い方なども相まってオタバレしてしまうので、もはや気をつけようがないのです。
▽おすすめ記事