■批判ばかりしている

あなたは、自分の気に入らないことを批判ばかりしていませんか?
思いやりがない人は、興味のないこと=くだらないこと。
ちょっと彼氏の愚痴をこぼしたら「そんなくだらない男付き合う意味ない」。
企画系の番組をみんなが楽しく見ているのに「くだらない、こんなの何が楽しいの?」。
残念ながら、空気を読めないんですよね。
一緒にいる人を嫌な気持ちにさせてしまうので、自然と友達が離れていくことが多いです。
思いやりがない人はどうすればいいの?改善策はコレ!

私はどちらかというと思いやりがない人間かも…。
知らない間に人を傷つけているかもしれない。
そう思ったときは、すぐに改善することが大切!
思いやりが持てるようになるための改善策、ご紹介します。
■相手を認めて褒める部分を探そう

まずは、相手を否定せず認めることを大事にしましょう!
たとえば仕事ができない人や遅い人に対し、「イライラする」なんて思ってはいけません。
まったく努力していないのなら話は別ですが、みんな自分なりに努力しているんですよね。
思いやりがある人は、どんな時でも相手を認めることができます。
「前より早くなったね!ここをこうすると、もっと効率的にできるよ」
こうやって褒めつつ伸ばしていくことで、思いやりがある人だと思ってもらえるのです。
■感謝の気持ちをつねに持っていよう

思いやりがない人がなぜ嫌われやすいのかというと、感謝の気持ちが足りないから。
やってもらって当たり前だと思っているんですよね。
たとえその人がすべきことだとしても、「ありがとう」の一言があるのとないのとでは大違い!
なんでも当たり前だと思わず、「この人がやってくれるおかげで私は違うことができるんだ」と考えるようにしてみてください。
そうすると、自然と「ありがとう」の言葉が出てくるはずですからね♡
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。