誕生日を祝われることは皆さん嬉しいことですよね!
実は恋愛や人間関係でも誕生日を覚えて、当日にお祝いすることはとても有効だと言われているのです!
例えば営業の世界では、”優秀なセールスマンは必ず顧客の誕生日を覚えている”と言われているほど。誕生日は好きな人の1年の中で特に重要な日です。
しかし”いきなり誕生日を祝うなんて気持ち悪がられるのでは?”と恐れている人もいるでしょう。
正解です!
いきなり教えてもない情報を友達が知ってたらびっくりします。
好きな人がびっくりしないように、”事前に誕生日っていつなの?”と聞いておくといいですよ!
最近では、LINEで誕生日を登録している人はタイムラインで誕生日を祝えるシステムがあります。
個人のLINEで誕生日を祝うのが恥ずかしい人は利用してみて下さいね!
▽おすすめ記事

好きな人に思いが届くlineの頻度って?
好きな人とのラインの頻度って悩ましいですよね…。
好きな人とのLINEの頻度にオススメなのが、相手のLINEの頻度を合わせること。
好きな人とLINEをし始めたときは、好きな人のLINEの頻度はどれくらいなのだろうと計測してみて下さい!
好きな人が忙しい人で、半日に1回しかLINEを返さない人であれば、同じように半日に1回のペースで。逆にLINEの返信が多い人であれば、頑張って同じくらいのペースで返しましょう。
なぜ好きな人とLINEの頻度を合わせるかというと、普段LINEをしない人に沢山LINEを送ってしまうとめんどくさい女性に思われますし、普段返事が早い人からすれば、ノリのいい女性に思われるからです。
また、好きな人のLINEの頻度を知ることで、LINEの頻度に一喜一憂することを防げますよ。
片思いをしている人は、経験があると思うのですが、LINEを送っても返事が来ないとソワソワしてしまうものです。
筆者も片思いをしているときは、好きな人に送ったLINEが既読がつくか3秒おきに見ていました(笑)
しかし、相手のLINEの頻度を知っておくことで余計な心配をせずに、LINEの頻度で一喜一憂することは少なくなるでしょう。
好きな人とのLINEを始めたての時は、LINEの頻度を計測してみましょう。
聞き上手はモテ上手◎好きな人とlineをする時には聞き上手になって距離を縮めるべし

先ほど、好きな人とのLINEのきっかけについて話しました。
しかしLINEの会話の始まりは盛り上がるけど、そこから好きな人と距離を縮めるのが難しいと思う人も多いのでは?
好きな人にLINEで距離を縮めるのに大切なこと、それは聞き上手になることです。
聞き上手な人は、相手の気分をあげることが上手なので、相手が心を開いてくれて距離が縮まります。
では具体的に、LINEで聞き上手になるにはどんなことを心がけると良いのでしょうか?
■好きな人とのLINEの基本は”質問”+”相槌”、決して長文は要らない!

LINEにおいて、相手の話を聞き出す時に大切なのが、”質問”。
好きな人が安心して話せるようにするには”相槌”が必要です。
まず好きな人に対して質問を投げかけます。「趣味は何?」「バイトはなんですか?」など質問を投げかけてください。
そこから話題を深掘りしていきます。
相手がLINEで質問に答えている時に大切なのが、”相槌”です。LINEは対面で話すわけではないので、本当に相手が聞いているか不安になります。
そこで「うん」や「おうむ返し(=相手が言った通りに言い返すこと)など相槌にレパートリーをつけて返信してくださいね!
LINEの会話の基本は”質問”+”相槌”で成り立ちます。
長文を送ると相手にめんどくさがられるので、2~3行くらいの短文に収めましょう。
”質問”+”相槌”をすることによって好きな人が自分に興味を持ってくれていると感じ、心を開いてくれますよ!
ぜひ、質問”+”相槌”を実践してみてくださいね

【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。