■告白の返事② "男友達"

告白された相手が、嫌いでもないけど友達としてしか見れない人だった場合、今の関係を壊してしまうんじゃないかと返事に困ってしまいますよね。仲のいい友達ならなおさらですね。
しかし、彼もこの友達関係が崩れてしまうのではないかという不安を持ってまでも、勇気を出して告白してくれています。
そんな彼にあなたも誠心誠意を持って返事をしてあげてください。
また、その男性が大事な友達だった場合は「これからもいい友達としていたい」「友達のままでいたい」と断り、「友達関係は壊したくない」と伝えてあげてください。その一言で今後の関係もお互い気まずくならないで過ごせるでしょう。
■告白の返事③ "告白されて意識し始めた人"

また今までは友達としてしか見ていなかったけど、付き合ってみてもいいかなと思う場合もあると思います。
「今まで全然意識していなかったのに、いきなり告白されて意識し始めちゃった……」など、よくありますよね。
友達としてしか見られていないと思っていたのに、自分自身をこんなに想ってくれていたんだと気づかされるでしょう。
今までは考えたこともなかったけど、もし彼と付き合ったら、自分には無い価値観を教えてくれるかもしれません。
もともと友達だったのなら、相性はいい良いということですよね。
そんな彼との未来を想像して楽しそうと思えるのなら、付き合ってみてもいいかもしれません。
しかしそれでも友達関係から恋愛対象として見れるようになれるかどうか心配だった場合、もし彼に恋人ができたらあなたはどう思うか想像してみてください。
誰かに取られてしまうのが嫌だなと思ったのなら、あなたは彼のことを恋愛対象として見れていると思いますよ。
告白の返事を保留にしたい場合

告白の返事を保留にしている主な理由は「どうやって断ろうか悩んでいる」「付き合うかどうか悩んでいる」の2パターンだと思います。
もし告白を断ろうとしているのなら、返事は早めにするようにしましょう。
3日以内、遅くても1週間以内がベスト。
待ってもらっている間は、自分から連絡をしたりデートに誘ってみてください。
付き合うかどうか悩んでいるというのは、まだ相手のことをよく知らなかったり、何か引っかかっていることがあったりすることですよね。
それなら、相手と時間を過ごさないと彼のことが分かりません。
付き合おうか悩んでいることを解決するためにも、あなたも彼の気持ちに誠意をもってきちんと行動しましょう。
お互いが納得できるように、きちんと向き合ってみてください。
保留期間が長いと、相手にも期待させてしまうかもしれません。
ずっと待ったあげくに断られた男性は「この保留期間は何だったのか」ともやもやさせてしまいます。
付き合う気がないのに返事を保留にしているのなら、男性の気持ちも考えて早めに返事をするようにしてください。
もし付き合おうか悩んで返事を保留にしているのなら、まずはそのことを相手に伝えましょう。
「あなたのことをまだよく知らないから」などと、待ってもらう理由を伝えてあげてください。
そして、保留期間中ただ時間が過ぎていくだけだと意味がないですよね。
【EveEve Girls 恋愛マガジンとは?】
『いつだって、恋に悩める女性の味方でありたい。』EveEveGirls恋愛マガジンは、女性が知りたくても普段なかなか聞けない男性の本音や、恋愛,性,その他男女に関するお悩みを解決する恋愛サポートメディアです。