マッチングアプリ

マッチングアプリが怖いならやらない方がいいというお話。

マッチングアプリについて記事を書いていると、よく聞くのが「そもそもマッチングアプリが怖くて始められない。」というお悩み。

えっやらなくて良くない?

私は使いまくってますが。
(今までも、たぶんこれからも)

一見矛盾しているように見えますよね。

今回はなかなか書けない、マッチングアプリの実態や本音をぶっちゃけていきたいと思います。

初っ端から「怖いならマッチングアプリをやらなくていい」と書きましたが、どうでもいいから投げやりになっているのではありません。

マッチングアプリに対して想像する「怖いこと」は、以下の3つのどれかに当てはまりやすいです。

少し残念なお知らせてすが、これらのことはすべて実際に起こり得ます

「おすすめの安全マッチングアプリ」のような記事も多くありますが、「怖い人」がゼロのアプリは存在しません

マッチングアプリの「手軽に多くの人と出会える」という性質上、そういった人とマッチしたり、知り合いに見つかる可能性もあります。

アプリだろうと、恋愛をすれば上手くいかなくて傷つくこともあるでしょう。

なので「マッチングアプリで怖いことは絶対に起こらないから大丈夫!」は嘘になってしまいます。

というわけで、怖いならマッチングアプリなんてやらなくていいんです!

出会いを探す方法は他にもあります。マッチングアプリは「合コン」や「友人の紹介」と同じ、出会いが欲しくなった時の選択肢の1つくらいに思っておきましょう。

なぜ私はマッチングアプリを怖がらないのか

ところで、私は仕事上マッチングアプリに関する恐怖体験・失敗談もたくさん知っています。

先ほど書いたように「怖いこと」が起こる可能性もよく分かっていますが・・・

今後も恋人が欲しくなったら使う気マンマンです!🔥

ここまで読んでくれた方には、私がマッチングアプリを怖がらずに利用している理由をお話ししようと思います。

「怖い人」への対策を知っているから

私は特別怖いもの知らずというわけではないです。

ジェットコースターもお化け屋敷も超怖いです。あとかなり人見知りです。

それでもマッチングアプリを怖がらない最大の理由は、所謂「怖い人」への対策を知っているからだと考えています。

ちなみに画像を見てもらえれば分かるように、対策といっても難しいことはしていません。

人は「よく分からない、対処しようのないもの」が怖いのです。幽霊などが典型的な例ですね。

せいぜいマッチングアプリにいるような危険人物は、幽霊と違って簡単に対策できます。

自分と身の安全&SNS・個人情報を守ることこれが最も簡単で安全な対策です。

バレてもいい&バレない方法があるから

私は、そもそもマッチングアプリをしていることは隠していません

今や2人に1人がアプリを利用したことがあると言われており、マッチングアプリを利用することは20-30代の若い世代にとって普通のものになっています。

仮に知り合いに見つかって何か言われても、「彼氏(彼女)ほしくて〜」でOKです。

というかアプリ内で見つかった時点で相手も使ってますしね。

・・・などと、言っていますが、アプリを使い始めたばかりの頃は妙に恥ずかしくて、知り合いにバレることが怖かったです。

しかし、ほとんどの大手マッチングアプリにはプライベートモードという、「いいね」した人にしかプロフィールを見られないサービスがあります。

これを利用すれば、特に知り合いにバレることを恐れることはありません。

恋愛が全てじゃないから

そして、意外とマッチングアプリを使う上で大切だなと思うのが「心の余裕」です。これは「アプリは適当にやれ」ということではありません。

「ちゃんと恋愛して恋人を作らなきゃ」「絶対に失敗したくない」という気持ちでアプリを使うと、焦りから逆にヤリモクや業者に引っかかってしまうことも・・・。

趣味や仕事、友人関係など、恋愛以外のことを1つでも充実させることで、冷静になれたり、上手くいかなくても過度に引きずらなくなります。

あと気持ちが乗らない時にやっても、結局すぐ面倒になってやめちゃうんですよね。

マッチングアプリは「出会いが欲しい、かつ心に余裕がある」というベストなタイミングで使うように心がけると、怖さも軽減するのでおすすめです。

最初のマッチングアプリの選び方

もし今後あなたがマッチングアプリを使ってみようと思ったなら、なんでもいいのでとりあえず1個アプリを選んで使ってみましょう

ヤリモクや業者など「怖い人」がゼロのマッチングアプリは無いと言いましたが、比較的安全・優良なマッチングアプリを選ぶ事はできます。

優良マッチングアプリの条件

  1. 本人確認、年齢確認必須
  2. 24時間監視体制
  3. 男性だけでも会費あり
  4. 「インターネット異性紹介事業 届出済み」

これくらいはチェックしておいた方がいいですが、最近の大手マッチングアプリはほぼクリアしています。

例えば、よく紹介されるマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」などもヤリモクや業者はいますが、挙げた条件をクリアしていない「出会い系アプリ」に比べれば優良と言えるのは確かです。

とりあえず迷ったら1つインストールしてみて、マッチングアプリを使うことに慣れるのがおすすめです

マッチングアプリは恋愛するきっかけの1つにすぎない

要約

  1. マッチングアプリで「怖いこと」はあり得るから無理にやらなくていい
  2. 怖がらず、安全に使うにはコツがある
  3. 興味が出たらとりあえず1つ使い慣れてみる

マッチングアプリは新しい出会いを探すにはぴったりのサービスですが、気乗りしないのに無理に使うことはありません。

「使ってみようかな」と興味が出たら、試しにダウンロードしてみるくらいでいいと思います。

あなたが素敵な人と出会えることを応援しています!