マッチングアプリ

このままだと傷つく!?初心者がマッチングアプリを成功させるための心得

「マッチングアプリって傷つきそうで怖い。」

「マッチングアプリを使って傷ついた!」

恋愛はしたくても、マッチングアプリで傷つかないか不安な人は多いと思います。

今回はアプリ歴5年目のライターが、
マッチングアプリで傷つくことを防ぎながら出会う方法を解説します!

マッチングアプリで傷つく時のパターン5選

まずは、実際にマッチングアプリを使って傷ついてしまう例を紹介していきます。

①全然マッチしない

確かに人によってマッチ数の差はあります。しかし全く誰ともマッチしないと言う場合は

  1. プロフィールの作り方が良くない
  2. 理想が高くあまり「いいね」を送っていない

このどちらかに当てはまっている可能性が高いです。

具体的な解決方法についてはこちらで解説しています👇

②ドタキャンされる

仕方がないこともありますが、デートのために時間を空けて、お洒落したりお店考えたりしてからのドタキャンは結構ダメージ受けます(経験済み)。

中には無言キャンセルなんて人も・・・急に行けなくなったらせめて連絡するのが礼儀ですよね。

③マッチ解除・ブロックされる

仲良くなれた!と思っていたのに突然のマッチ解除・ブロック

他に良い人ができたのか、何か気に障ったのか、理由は知るよしも無いですが・・・

もし「メッセージが盛り上がらなかったなあ」と思ったら、改善策をチェックしてみてもいいかもしれません。

④相手に嘘をつかれる

気になっていた人が自分を騙していたと分かったら、傷つくのは当然。

ヤリモク、既婚者、業者などは、どのマッチングアプリにも紛れ込んでいます。

こちらについては(元)ヤリモク側の貴重な意見があるので、よかったら参考にしてみてください👇

⑤暴言を吐かれる

滅多に起こりませんが、オンライン上だと気が大きくなって暴言を吐いてしまう人がいます。

知らない人とはいえかなり傷ついてしまいますよね。

速やかに運営に通報して、「余裕のない人に当たってしまったなー」と思いましょう。

どのマッチングアプリでも傷つくことはある?

「傷つかないマッチングアプリは無いの?」と思う人もいるでしょう。

しかし残念ながら、傷つくリスクが全くないマッチングアプリはありません。

そもそも恋愛は「受け入れられるか、拒否されるか」の連続。

「多くの人と手軽に交流することができる」と言う特徴は、マッチングアプリの最大の強みであり、傷つく原因でもあります。

正直マッチングアプリを使う以上、傷つく可能性を完全に無くすことは難しいです。

マッチングアプリで傷つくことへの最大の防御とは

とは言え、マッチングアプリで傷つくリスクを少しでも減らすことはできます!

そのための1番の方法は、慣れです。

これにつきます。

相手を変えようとしない

「アドラー心理学」のアルフレッド・アドラーは言いました。

ーー健全な人は相手を変えようとせず、自分が変わる。不健全な人は相手を操作し、変えようとする。ーー

マッチングアプリや相手を変えることはできません。

自分がアプリに適応するのが最大の防御なんです。

「アプリに適応するって、全部我慢しろってこと?」
という声が聞こえてきそうですが、もちろん違います。

「マッチングアプリに適応する」とは「マッチングアプリを楽しむ」ということです。

結局、楽しめている人が強い

マッチングアプリを楽しむために、私が1番おすすめなのは「マッチングアプリをゲームとして捉える」という方法です。

ゲームですから、操作に慣れるまではなかなか上手くはできません。
「敵」として「ヤリモク」「業者」が現れることもありますし、運の要素も強いです。

しかし攻略サイトを読んだり、自分で色々試していく中で、少しずつ勝率は上がっていきます。

ゲームをやったことのない人にはピンと来ないかもしれませんが、
簡単に言うと「重く考え過ぎないこと」がマッチングアプリではかなり重要です。

もちろん傷つくことは0にはできないですが、私は上手くいかなくても「まあ自分の命は無事だし」と考えてます(笑)

ちなみに、先輩にはドタキャンされてガッツポーズする人もいます。

無理してマッチングアプリで傷つく必要はない。

とは言え、マッチングアプリをやらないのも傷つかない1つの方法です。

他の方法を探したり、本気で恋人が欲しくなるまでお休みにするのも良いでしょう。

ただもしあなたがやろうか迷っているなら、とりあえずアプリを入れてみるのもおすすめです。